おちり🪶って知ってる?

Uncategorized

わかる人にはわかる…そう、『おちり🪶』の破壊力🥹

鳥好きにとっては、おちりはただの後ろ姿ではありません…

ふわふわ、まんまる☁️⚪️

日々の癒しであり、観察のごちそうであり、目の保養❇️ケータイの写真フォルダを埋め尽くす存在。

見ずにいられないあの尊いパーツにていて語らせてください🤣

そもそも『おちり』ってなに?

文鳥好き界隈では日常で飛び交う言葉…

文鳥の『おしり』=『おちり』

そんな鳥好きさんたちの親しみとかわいらしさを兼ねた呼び方がわたしは大好き😂

一気に愛情と親バカ感溢れちゃう不思議な言葉🪶2000年代後半くらいからSNSやブログ界隈でし自然発生して広まった愛称だと言われています。

  • 文鳥の膨らんだ背中から、ちょこんと見えるまるい姿
  • 尾羽に隠れてのぞいたりする、かわいいおしり穴
  • おしりのまわりにある白いふわふわの羽
  • どの種類の文鳥もみんな白い綿毛のような羽

内容がかわいすぎる😆
SNS投稿をのぞくとかわいい魅惑のおちりたちがたくさんあふれていました。親バカな愛情が炸裂したディープな写真には、

『魅惑なおちり』🪶『今日のおちりは100点』

なんて、言葉が書きこんであり、このちょっと赤ちゃんっぽい語感が、文鳥のふわふわで無防備な後ろ姿にピッタリ!飼い主たちの心を掴んではなしませんw w

『おちり』この言葉の破壊力を知ると、目尻が下がりっぱなしです!!

文鳥のおちりはこんなにも尊い

ふわふわ まんまる もふもふ もっちり

どこを切り取っても尊い。優しさと温かみ感じる言葉しか並ばない…

その姿が見えると、さらに見やすい位置に移動もしくはさらに近づいてのぞく!それが文鳥の『おちり』

飼い主が大興奮する案件となっています笑

文鳥のゆったりモードで羽づくろいをするその姿だけでも、充分の癒し。放鳥時に小高い止まり木にのっている時、飼い主がすわってるところに手に来たとき、

『ちょっと羽のお手入れするわ』

と、くるんと後ろ向きでまるく羽をふわふわさせて、尾羽をちょっと持ち上げると…

いつのまにか飼い主は文鳥を真下から見上げているではありませんか!🤪

無意識レベルです笑

小高い止まり木で羽づくろいしていたら、こちらが何もしなくても、向こうから全力でおちりをプレゼンしてくれる謎の営業スタイルとなっています😂

色がはっきり桜文鳥も、全身ホワイトが魅力の白文鳥も、シルバー・ブラウンの柔らかさが美しい文鳥、どの色の子たちもみんなおちりの白い色!!

羽のふわふわ感が文章によって違いあれど、みんなおんなじの

『おちり』

それは…

おちりは尊い。見せてくれる瞬間も尊い。そして気づけばおちりを毎日追いかけているわたしも、なかなかやばい。

はい、今日も元気におちりのありがたみに感謝して過ごしております✨🐧✨

おちりの尊さ伝わったでしょうか🤣

注目するのはここ!

そんなおちりばかり見ていると、

プリっ

と、鳥フン爆弾をあびることとなりますが😆

そんな鳥フンによくあびる飼い主に対して、本人はなぜか羽に汚れることがないのが不思議でした。

放鳥時は特に体を軽くして飛んだりするので、爆弾をあびる率高め。体や服が汚れていないかチックをするのはいつも自分だけ。

ん?なぜ文鳥は汚れないのだろう

と、不思議に思い調べてみました📗🔍

理由は4つ

  • フンの出口の位置
  • フンが水っぱくない
  • 羽づくろいでオイルコーティング済み
  • 尾羽がガードの役割もあり

フンする出口が、お腹側でなくて尾羽の少し下、おしりの外側に向いていること。
下向き➕やや後方にポンっと飛ぶような様子がキレイに保つ秘密。

それに水っぽくないからポンっとマンガのような出し方をするのです笑
体調によっては、そうでないこともあるけど健康な文鳥さんなら羽につくことなく落ちていく。

したがって飼い主は肩に、手に、服に爆弾を受け止めることになる👚💩

文鳥の羽はいつでも羽づくろいをしていて、文鳥オリジナルオイルでお手入れしてコーティングしているから水も汚れもつきにくい羨ましい体です。

さらに尻尾が『フンの出口はこちらです』体に沿わないように導く役目も果たす、という

たくさんのガードが羽の清潔さ守っていることを知って、

小さな体にたくさんの秘密と合理さが詰まっておりました🐣

文鳥好きさん、知っていましたか?わたしはこのブログを通じて知るきっかけとなりました!

『なるほど〜!』

と、共感してくれたらうれしいです☺️

なぜこんなにときめくの…

大好きな文鳥のふだん見ることのできない場所だから!笑

見えたらつい目でロックオンして凝視しています笑

ちょっとやばい人認定されそうですが、そのくらい破壊力があるのです…

おちりの周りはどの文鳥も白いふわふわ羽に覆われていて、『白い羽』というだけで特別感を感じ、

無防備なその姿に『きゅん』です🫰日ごろのお世話や放鳥時間でもいつでもどこでも見えるわけではないので、見えたときの特別感が文鳥愛にさらなる火をつけてくれるのです🔥

文鳥好き界隈SNSでは、うちの子おちりショットがいっぱいありました💗みなさん大好物のようです🥹

どの子もかわいくてニマニマと顔がゆるんでしまいますね!

まとめ

文鳥好きあるあるのパワーワード

『おちり』

について、自分の思いの丈を綴るブログとなりました😂

自分の熱量をひたすら叫ぶ内容となってしまいましたが、文鳥好きさんあるあるワードにひとつとして

こんな世界があるのかと、笑ってくれることを願っています!

ぜひまた、文鳥のお話におつきあいいただけたらうれしいです💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました