文鳥あるあるシリーズです🐧
目にいれても痛くないかわいさと、わが子のような無償の愛を届けている飼い主ですが、文鳥たちはそんなことなどおかまいなし。
今の日本と同じくらい⚠️格差社会をつくってきます🤣
同じ家のなかで繰り広げられる文鳥の愛の格付けチェック✅
さて、そのランキングはいかに…🐧🐦
文鳥によるわが家の格付けランキング👑
先に発表します!
格付けランク | 人物 | 文鳥の対応 |
👑一流芸能人 | 息子 | どこにいても飛んでいく。ずっと手に包まれていたい。推し! |
😊普通芸能人 | 母(飼い主) | 呼べばくる。お目当ての餌があれば喜ぶ。気分次第でスルー。 |
😅三流芸能人 | 娘 | 呼んでもわりと無視。社交辞令でたまに肩に乗ってあげる。 |
🫣そっくりさん | おじ | じ~っと遠くから見てるだけ。通行人のような存在。 |
🚫うつす価値なし | じいじ | 見かけたら逃げる。こわい。苦手な存在。 |
文鳥愛されランキングで対応はこの通り
飼い主、残念ながら一流を獲得することはできませんでした😭
毎日朝起こしてあいさつするのも、ごはんや水を替えるのも、放鳥時間に水浴びの準備をするのも全て飼い主なのに…
そんなジェラシーを感じながら、この格付けを見ています笑
👑一流芸能人
文鳥にとって一流への愛は、海よりも深く山よりも高く、暑さで汗ドロドロの時にだっておかまいなく
『バビューーーン💨』
と、一直線で息子のもとへむかいます🕊️ニオイは気にならないの?😅
ちょっとトイレ…も関係ない笑
どこまでもついていくし、『出かけるからおいで」と、飼い主が呼び寄せても、一瞬で息子のところへ帰ります。一流の称号を受けているものには、手も足も出ないのです…
😊普通芸能人
一流には遠く及びませんが、飼い主は日頃のお世話係ということで毎日関わる分、信用は積み上げています😆
文鳥はよく人間を観察しているので、決まった時に声をかけたり、お世話されていると安心してくれます。一流のような強い愛はないものの、安心できるかけこみ寺くらいには思われているはず。
息子がいたらそんなことは知らん、と相手にされません🥹が、それでも呼べば10回中6回くらいはきてくれますよ🤣
😅三流芸能人
文鳥大好き!文鳥撫でたい!文鳥吸いたい!笑
と、愛情強め。癖も強め🤭ただ文鳥とふれあうのはたまに。
そんな気まぐれ娘には文鳥も、基本は塩対応。飼い主がいれば娘のもとにはいかず。
そんな態度に、黙っていることなく文鳥に遊んでもらおうと必死にアピール。しかし文鳥からするとちょっかいを出されているように感じてるかも…
もはや文鳥に遊んでもらっている存在。三流の悲しき立ち位置なのです🍂
🫣そっくりさん
同居人、くらいの存在と思っているはず😁
時々、家の中で存在は確認するも、むこうからふれあいことも基本なし。そんな相手に文鳥も対応する必要なし。
姿を見かけるので、敵とは思っていないけれど、仲良くなる意思はないことを文鳥は察しています。
通行人と同じ認識でいるのだろうな。
🚫うつす価値なし
なんともきびしい評価を受けたのは、滅多に姿を見せることのないじいじ笑
それもそのはず、文鳥がいるところにめったに姿を現すことがない。文鳥にとって、知らない人が訪問したのと、変わりない😆😆
文鳥のことがキライではないけれど、みたらじっと見てシッシッと追い払うような声をかけてしますので、それは文鳥もイヤでしょう。
見たら逃走体制に入る存在なのでした🙃
文鳥の好き嫌いジャッジは出会ったころに
人への優劣ははっきりとつけてくれる文鳥ですが、このような評価をするのは一体どんな部分なのか、いつ評価されてしまったのか😆飼い主なりに探ってみました🔍
好きの場合
文鳥は『よく触れ合う相手=安心できる相手』と認識するとてもかしこい鳥。
- 優しく呼びかける人
- いつも同じトーンで話しかけてくれる人
- 日頃からたくさん話してくれる人
こんな人を覚えてくれます。
出会ったころの態度や行動は、その後の信頼関係につながる格付けチェック期間!!
放鳥時間で一緒に遊んだり、止まり木のかわりになって仲良くしてるうちに、
文鳥の信頼貯金アップ!!
わが家の場合、お迎え当初は朝から夜までカイとずっと一緒にいた息子。学校に行けなくて自宅で過ごす日も、学校へ行く日の朝でも必ず一緒に過ごしていたため、そのカイは息子に
🐧めっちゃ好き。ずっと一緒。
と、熱いラブコール(呼び鳴き)を毎日浴びながら、朝から放鳥してもらい、なんならカイに朝起こしてもらった期間もあるほど。朝は必ず息子のもとへ一直線🪽めでたく相思相愛の関係となったのでした🤣
嫌いな場合
逆に、一緒の空間にいても息子のように接することなく、文鳥のことを気にかけない。無関心な態度には文鳥もその人のもとに行くことはほぼなし。見慣れない人がいることで警戒モードオンとなってめっちゃ見られます👁️
呼びかけや目線を合わせない、そんな仕草で文鳥の愛情の対象からフェードアウト。
手をあげたり、近づいてきたら、それは攻撃されるや命の危険がある!という本能的な防衛機能が発動してゲージ内にいてもバタバタとせわしなく暴れる様子となって敵と思われているようです。
じいじドンマイ。
そのほか笑
では、毎日の時もあれば二、三日に一度しかふれ合わないとどんな様子か。文鳥の性格もあるから絶対ではないものの、わが家の娘パターンがまさにこの形。
愛をもって接するのは伝わるのか、こわいといった警戒はないけれど、息子のような深い愛でもなく、飼い主のような信頼まで及ばない。
文鳥様の気分次第、甘い対応と塩対応のくり返し🤭毎日態度がちがいます。
呼んでも基本は返事ない。撫でてほしいや一流と普通がいない場合は、優しさも見せます。
ツンデレ日本代表🇯🇵
出会ったころの接し方8割。日常の接し方で2割。わが家の文鳥の人間格付けランキングは、以上のことの結果から評価されたと、現場から以上です🎤
文鳥の推しの共通点は
代表的内容を5選!!
はじめましての時から今も変わらず、手を差し出すタイミングや呼びかけの声がおだやかで安定している人
ふれたい!撫でたい!と距離を詰めすぎない。文鳥が自由に行動でき、自分から行きたい時に行ける。自分から主張する
羽繕い中や眠そうな時にそっとジャマせず見守ってくれる。放鳥中に危険がないか見てくれる。安心につながる
ピッと鳴いたら『どうした?』と目を合わせたり、そばに来てくれる。つついたりしても過剰に怒らず反応を観察している
ハウスキーパーのごとく、衣食住を整えてくれる。安心できる環境と場所を用意してくれる。
まとめ
文鳥の『格付けチェック✅』は楽しんでいただけましたか?
文鳥と暮らしている人なら、共感してもらえるところいっぱいあったのではないでしょうか🤣
小さな体でよく見てる。観察力はコナン並み🔍🕵️
出会った時も今もずっと私たちも気にかけて、呼んでアピールすることもあれば、飼い主たちに同調して寄り添ってくれることもある。小さな癒し系な子たちです。
一緒に生活していたら、人の声のトーンで怒りモード喜びモード、きちんと理解する賢い子たち。
そんな子たちに日常的に格付けされているんです笑
愛情を送っただけ返ってくる、ではないけれど笑笑
文鳥は、人の言葉話さなくても意思の疎通はできる感情豊かな小鳥です。
犬、猫のように、もっともっとたくさんの人たちにこのかわいさと共有したい。文鳥推しの方々とは、さらに熱く応援と楽しんでもらえる文鳥ライフとなるよう願っています🌟
未熟なわたしのブログを読んでいただき感謝です。ありがとうございました!
コメント